(a) Room for Meditational Body

§

《瞑想する身体のための部屋》

Design: Yosiyasu Saito

Will you believe it?–the East is better off in some respects than the West!

Kakuzo OKAKURA “The Book of Tea”

諸君は信ずることができますか、東洋はある点で西洋にまさっているということを!

岡倉覚三『茶の本』

Teaism is essentially a worship of the Imperfect, as it is a tender attempt to accomplish something possible in this impossible thing we know as life.

Fain would we remain barbarians, if our claim to civilisation were to be based on the gruesome glory of war. Fain would we await the time when due respect shall be paid to our art and ideals.

For Teaism is the art of concealing beauty that you may discover it, of suggesting what you dare not reveal. It is the noble secret of laughing at yourself, calmly yet thoroughly, and is thus humour itself,–the smile of philosophy.

The simplicity of the tea-room and its freedom from vulgarity make it truly a sanctuary from the vexations of the outer world. There and there alone one can consecrate himself to undisturbed adoration of the beautiful.

The tea-room was an oasis in the dreary waste of existence where weary travellers could meet to drink from the common spring of art- appreciation.

Meanwhile, let us have a sip of tea. The afternoon glow is brightening the bamboos, the fountains are bubbling with delight, the soughing of the pines is heard in our kettle. Let us dream of evanescence, and linger in the beautiful foolishness of things.

An improvised room as same dimension as Taian which Rikyu left behid. One jō and six shaku (4.85m) space is barely perceived by the blink of light. That blink leaking from the room is light of the big bang, isn’t it?

With stone wash basin in front of the entrance, you must purify your hands with excrations. That let you experience the whole room as body. Through the entranceway and entered the room, you will lose your sence of vision and your body in the blink. When you are looking up at the art work in the bink, you might be looking down on it.

You are afforded to perform to fill the space with that body. Like drinking tea, like doing yoga, like being nirvana.

Then, the room is filling with your body. When you go outdoors with the meditational body, is taht outside or inside? In front of (a) room for the meditational body, not me, not you, not he, not she, we see multiverse.

That is my body.

.

茶道の要義は「不完全なもの」を崇拝するにある。いわゆる人生というこの不可解なもののうちに、何か可能なものを成就しようとするやさしい企てであるから。

もしわれわれが文明国たるためには、血なまぐさい戦争の名誉によらなければならないとするならば、むしろいつまでも野蛮国に甘んじよう。われわれはわが芸術および理想に対して、しかるべき尊敬が払われる時期が来るのを喜んで待とう。

茶道は美を見いださんがために美を隠す術であり、現わすことをはばかるようなものをほのめかす術である。この道はおのれに向かって、落ち着いてしかし充分に笑うけだかい奥義である。従ってヒューマーそのものであり、悟りの微笑である。

茶室は寂寞せきばくたる人世の荒野における沃地よくちであった。疲れた旅人はここに会して芸術鑑賞という共同の泉から渇かわきをいやすことができた。

茶室は簡素にして俗を離れているから真に外界のわずらわしさを遠ざかった聖堂である。ただ茶室においてのみ人は落ち着いて美の崇拝に身をささげることができる。

まあ、茶でも一口すすろうではないか。明るい午後の日は竹林にはえ、泉水はうれしげな音をたて、松籟しょうらいはわが茶釜ちゃがまに聞こえている。はかないことを夢に見て、美しい取りとめのないことをあれやこれやと考えようではないか。

利休が残した待庵と同じで寸法で造られた急ごしらえの空間。丈六の空間は、光線の瞬きによって、辛うじて認知される。室内から漏れる明滅はビッグバンの光だろうか。

躙口の前に置かれた蹲で、あなたは排泄物で手を清める。あなたは、この部屋全体が身体であることを、体験させられる。躙口をくぐり、室内に侵入したものは、明滅の中で視覚とともに身体を失う。明滅の中で、作品を見上げているとき、あなたはそこを見下げているのかもしれない。

あなたは空間を身体で満たすためのパフォーマンスを求められる。茶を飲むが如く、ヨーガの如く、涅槃の如く。

そして、部屋が身体で満たされ始める。瞑想する身体を獲得したあなたが室外に出たとき、そこは外だろうか、内だろうか。瞑想す身体のための部屋を目の前にして、わたしでなく、あなたでなく、彼でなく、彼女でなく、わたしたちは宇宙を見る。

これがわたしの身体だ。